トンボ鉛筆

色辞典色鉛筆 30色セット 第一集

トンボ鉛筆 色辞典 色鉛筆 30色セット 第一集

トンボ鉛筆『色辞典』の特徴

大自然の四季の移り変わる色彩を閉じ込めた色鉛筆

ブック型のパッケージがおしゃれなトンボ鉛筆の色鉛筆『色辞典』シリーズです。

色辞典の色鉛筆は全100本で構成されており、
すべての色合いと色の名前にこだわりを感じます。

色辞典は『第一集(30色)』『第二集(30色)』『第三集(30色)』とそれらをまとめた『コンプリートセット(90色)』で構成されています。

これらに含まれない10色は『色辞典 セレクトセット(36色)』に含まれていますし、単色で購入することもできます。

所有する歓びを満たしてくれる美しいデザイン

色鉛筆の軸は「丸軸」で持ちやすく、滑らかな芯は絵を描く塗り心地と、文字を綴る書き心地にもこだわっています。

色鉛筆の本体の色の比率は、白色が8割、残り2割が芯色と同じ配色。とてもシンプルですが、指で持つところが白色なので、美しいと感じていただけるデザインになっています。

全三集が収納する専用のブック型ケースの表紙の色もすべてが異なっています。

ケースのフタは付属のゴムバンドで留めることができますので、外出時にも重宝してくれます。

インテリアとして飾って眺めているだけでも嬉しさと楽しさを体験でき、コレクションとして所有する歓びを満たしてくれる商品になっていると思います。

全三集はトーン別にまとめて便利なセット

全三集は、「淡色、渋色、蛍光色」のトーン別に各10本を1セットにして、1つの上質紙製のブック型ケースにまとめられたものを3つで一集(30色)としています。

大自然からもらった魅力あるオリジナルの色彩たちは、大自然そのままの魅力を再現した、眺めているだけでも楽しくなるラインナップです。

色辞典色鉛筆 30色セット 第一集の内容

トンボ鉛筆 色辞典色鉛筆 30色セット 第一集

第一集の色鉛筆は「樹木の色、花の色、鳥の色」。
蒲公英や川蝉色など、自然からもらったペールトーンⅠ(10色)、ビビッドトーンⅠ(10色)、ディープトーンⅠ(10色)がセレクトされています。

P-1 薄紅
P-2 珊瑚色
P-3 桜貝
P-4 水仙
P-5 若菜色
P-6 薄浅葱
P-7 アクア
P-8 忘れな草色
P-9 ライラック
P-10 鳩羽色

V-1 チェリー
V-2 蜜柑色
V-3 蒲公英
V-4 シャルトルーズグリーン
V-5 パロットグリーン
V-6 ピーコックブルー
V-7 川蝉色
V-8 ラピスラズリ
V-9 菖蒲色
V-10 黒

D-1 臙脂色
D-2 栗色
D-3 枯葉色
D-4 銀煤竹
D-5 オリーブイエロー
D-6 鶯色
D-7 千歳緑
D-8 青褐
D-9 紫根
D-10 土竜色

色辞典色鉛筆 30色セット 第一集 の商品情報

おすすめ!色鉛筆の本

河合ひとみ/ぬりえを始めてみたけれど、上手くぬれなくてがっかりしてしまう人は多いもの。どうせだったら上手にぬりたいものです。本書は、解説とぬりえがセットになったワークブックです。左ページが解説、右ページが描き込み式のぬりえという構成になっているので、解説に目を通しながら、同じように右ページで色をぬることができます。「色を均一にぬる/色を重ねる/立体感・質感を出す/素材の違いを表現する」という4ステップで上達を目指します。
三上詩絵/赤、青、黄の三色を基本にプラス1〜2色の少ない色数で、驚くほどリアルな作品を描く技法を紹介。初心者でも取り組みやすい小作品ばかりを集め、モチーフ写真に加えて下絵も全て実寸大で掲載。また描法のポイントをQRコードでリンクされた50本の動画で見ることが出来ます。塗り絵感覚で自分だけの作品作りを楽しんでください。